「龍馬伝」(第5回 黒船と剣)
桂さんが意外に大人だった。自分の行く末を他人に聞くな!って本当にそうよねえ。 現代だったら、どんなことが起こったら黒船を見たぐらいに驚くんだろうなあ。でも、知識ばっかりで実体験は大してないから、意外に黒船でも驚くかもしれ
カテゴリー : TV
桂さんが意外に大人だった。自分の行く末を他人に聞くな!って本当にそうよねえ。 現代だったら、どんなことが起こったら黒船を見たぐらいに驚くんだろうなあ。でも、知識ばっかりで実体験は大してないから、意外に黒船でも驚くかもしれ
ああ、なんたる女キラーか。 でもまああれはだめですよね、恋に落ちますよね。いつの時代も女子は全力の笑顔に弱いものだと思うのです。 おもいっきしヒゲ描かれてた桂小五郎がおちゃめさんでした。 このペースで行くと夏には龍馬死ん
うーわ。弥太郎さんのやぶれかぶれ戦法にはハラハラさせられ通しです。大丈夫なのかこの人。ちょっと勧進帳みたいだった。
ネット上で「土下座ドラマ」と書かれてて思わず笑ってしまったのですが、今日もがっつりやってましたね土下座。 弥太郎さんがかわいそうでした。某新聞の人生相談で、今まで幸せだと思ったことがない、という相談をしている人の身の上が
車が勝手に動いてるのかと思いました。クリスティーン!と思ったら違った。ヘッドライトが青いといいものみたいに見えますね。不思議。
姉さんの髪の毛、怖! まさかの展開でびっくりしました。今日は結構黒い話でしたねー。姉さんの心を止められなかったのが心残りかも。 ヒート・トリガーはキカイダーみたいでした。配色逆だけど。
12月放映分が一回も録れてなかった…。ショック。 「さあ、もらったお年玉を数えろ!」はよかった。君らはウィンクか。 今回は「絶交でも何でもしたまえ、させないけどね」「地獄の底まで悪魔と相乗りしてくれ翔太郎!」てところが素
おー、福山。アンニュイな顔がたまりません。次からも観ようと誓いました。 でもイントネーションが微妙ですねー。うちの母は高知出身なので、方言にダメ出ししまくってました。広末はネイティヴなだけあってすっごく自然に聞こえました
ミッチーになってから全然観てないのですが(録画はしてる)、やっとリアルタイムで観ることができました。 なんか右京さんと神戸くん、仲良しになってたのでほっとしました。 うちの親も前はこの人やだ亀ちゃんがいいと言って譲らなか
ラーメンズ片桐さんが出ると聞いてたのです。が、姿は見られず。やー、でも悪い声かっこいいわー。 今日はなんかコミカルな回なんですかね。刑事さんズとか。 でも探偵、意外に顔広いな。 猫!猫が!