広告批評(No.274 03.09)
特集がラーメンズだったので。 でもボリュームが多すぎてまだ読めてません。ゆっくり読みます。多分。(そのまま読まないままにならないとは言い切れない…。)
カテゴリー : book
特集がラーメンズだったので。 でもボリュームが多すぎてまだ読めてません。ゆっくり読みます。多分。(そのまま読まないままにならないとは言い切れない…。)
うわーすごい嫌な話。新井素子の嫌な話が好きな人にはものすごくおすすめです。 私はだめだわ。自分が絶対に狂わない壊れないって確信が持てない人にとっては怖すぎますよきっと。でも持てますか?そんな確信。
んーーー。 サンリオ商品みたいなオチです。(どんなだ) 結構嫌いじゃないけど、こんなのばっかりだったら疲れるなあ。
読みやすい短編集です。亜さん、友達にほしいかもー。 ぐらいな感想。 でも読んでるときは楽しいし、後でぐったりとかイライラもしないので通勤向きかもねー。
うーんうーんうーん。短気な人は4冊揃うのを待って読むのが吉かもー。少なくとも私はそうですね。 一人称が誰のことを指してるのかがわからなすぎてつらいです。 えっと。テンション上げる、とか、がむしゃらにがんばることが出来る、
読みやすかったです。楽しかったです。 手品を生で見たくなりました。 最後まで読んで、あわてて前を読み返して「あっ」と言ってしまいました。 文字から、頭の中で正確な映像を作れないので、空中朝顔がどうなってるのかよくわかって
すごい速度で読んでしまいました。10分くらい。きっとこれって読んだって言わない…。(多分10%も読んでないし。) やー、某新聞の夕刊で、北村薫が毎週子供向けにミステリを紹介してるんですけど、そこで紹介されてた本です。が。
読む少女漫画って感じですねー。や、好きですよ、こういうの。 でも私は3部作の中では一番「スキップ」が好きですなあ。
この人の書く女の人はみんな背筋がすっと伸びてる感じがします。 こういう大人になりたいのですよ。やわらかくてでも芯のとおってる人に。 きびしーーー!
ふー。なんか。切ないね~。(テツトモ風に。) 「山手の幽霊」は私の好きな御手洗さんてんこもりで嬉しかったです。 (そんな感想あるか。)