洗濯日和
ていうか、洗濯3回も回さないとならないけど、まあシーツとかきれいになるのは気持ちいいですもんね。
整体行って、洗濯して、洗濯して、洗濯して、山田さんのライブ配信観ました。
ライブ配信は部屋の電気消して観るとライブハウス感が高まるという気付きを得ました。臨場感!
すごくよかったなー。ちょっと泣いちゃったなー。
ていうか、洗濯3回も回さないとならないけど、まあシーツとかきれいになるのは気持ちいいですもんね。
整体行って、洗濯して、洗濯して、洗濯して、山田さんのライブ配信観ました。
ライブ配信は部屋の電気消して観るとライブハウス感が高まるという気付きを得ました。臨場感!
すごくよかったなー。ちょっと泣いちゃったなー。
デスニー+のドラマです。
エンドゲームで四次元キューブを持って消えたロキちゃんのその後から始まります。
猫ちゃん!子猫ちゃん!
ゴビ砂漠で少しでも高いところに登るとこと、分岐元のタイムラインを観て涙するとこからのサノス観たときの表情がすんばらしかった。
来週が猛烈に楽しみです。
どかんとSFです。超ボリューミー。
高校の数学は微積分で脱落した組なので、かなり、ちょっと何言ってるのか分かんないです、とずっと心の中で唱えながら読んでました。ちょっと何言ってるのか分からなかったです。(真顔)
でも現実とものすごく乖離している物語なので、現実逃避に最適な感じでした。
今はね、リアルがなかなかしんどい時期ですもんね、みんなね。
気を取り直して(取り直して?)、以下、めちゃめちゃネタバレで。
とにかく、1巻の「お前たちは虫けらだ」というセリフが超シビれました。あと、アニキ超かっけえ。アニキ超かっけえ。(2回言う。)
2巻の水滴大暴れシーンも素晴らしいですね。
3巻はえーとうーんと、師匠が「ヒヒヒヒ!」と笑うところが素晴らしかったです。正直言うと、想像力のはるか上を行かれて、ついていけなくなりました。でも、AAよかったなあ。選別シーンとか。(遠い目)
そういえば私、101匹わんちゃんがどういう話か知らなかった。(ダルメシアンがいっぱいいる、以上!)
クルエラってあれ?ヴィランなの?
ツッコミどころは満載なのですが、ほっこりしました。めちゃめちゃほっこりしました。
あとダルメシ柄のコート格好よい。
でも、女王が蛾の襲撃に動揺を見せないように振舞ってるのはちょっとシビれました。
戦争は嫌だよと心の底から思います。
生き残れたところで幸せになれない。マルチバッドエンド。
奥さんが尊すぎて泣きそうになりました。よかった。
船長が素敵すぎる。
あと、ダンゴムシがかわいかったです。
久し振りに人と外でご飯を食べました。(タイミングよ。)
お酒飲みながら悪口言わないようにするのはたいへん難しいことであるなあと思うなどした。
秋だけど。寝ても寝ても眠いのです。
何ででしょうね。歳かな。
俳優さんはやっぱり顔ちっちゃいな!(感想)
原作を読んでいたから知ってはいたのですが、主人公が大嫌いでねえ!
好き好き魔人には、あんなやつ止めなよーとものすご言いたい気持ちでいっぱいでした。でも本人には止める気持ち1ミリもないから余計なお世話なんですよね。
あの人達、人生であと何回あんなこと繰り返すんだろうか、と思ったらすげーしんどくなります。
使用したい武器はスタンガンかなー。
CGすごいすね。
いつの日か、RDJの可憐さをCGで再現できる未来が来るのだろうか。来ないのだろうか。
映画自体は、なんかあらすじを飛ばし読みしたみたいな気持ちになりました。